イケおじ
始まりましたね!孤独のグルメseason8!
私イケおじも大好きなドラマということで今回は見逃した方への嬉しい動画配信サービスについてのまとめをしていこうと思います。
後半は読んだら第9話の内容が分かっちゃう五郎さんと一緒に食べた気分になっちゃうあらすじと、イケおじのレビューもあるのでお見逃しなく。
イケおじ
関連記事はこちら









「孤独のグルメ シーズン8」第9話の動画を無料で視聴する方法は?
しまった!見逃してしまった!
という方に「孤独のグルメ シーズン8」第9話の動画を今から視聴する方法をまとめておきます。
- 放送1週間以内なら、公式サイトで無料配信中!
- Paraviで見る(30日間無料体験)
→公式動画配信サイト「ネットもテレ東」はこちら
→「Paraviのサイト」はこちら
ちなみにシーズン1〜7までの内容を復習するならHuluのサービスがオススメです。
イケおじ
【ネタバレあり】これを読めば第9話の内容がわかる。五郎さんと一緒に食べた気分になっちゃうあらすじ&レビュー
井之頭五郎(松重豊)は「壊れたバイオリンを修理したい」という得意先の要望で、御茶ノ水にある下倉(近藤公園)のバイオリン店を訪ねる。ところが、工房にあった馬の尾が乾燥春雨に見えてしまい、五郎は空腹に…。
土地勘のない路地でお店を探していると、「南インド料理」と書かれた看板が現れる。メニューに並ぶ「定食・軽食」というワードに惹かれ【三燈舎】に入ることに!
数多あるメニューに悩みながらも「サントウシャミールス」「ガーリックチーズ ドーサ(ハーフ)」「濃厚ラッシー」を注文。
三種類の「チャツネ」が付いてくる「ガーリックチーズ ドーサ」は、付ける「チャツネ」によって味が変わって、楽しくも絶妙な美味しさ!
“南インドの定食”である「サントウシャミールス」は、「肉のカレー」「魚のカレー」「バトゥーラ」「トーレン」「サンバル」「ラッサム」「ライス」「マサラワダ」など盛りだくさんで、最後は全部を混ぜて“南インド定食の最終系”を堪能!
知らなかった南インド料理の世界に感動した五郎は「海老カレー バナナの葉包み」を追加注文。その濃厚な美味しさに最後まで大満足の五郎であった。
―公式サイトより―
以下五郎さんの食べたものとぼやきのまとめ↓
【三燈舎】五郎’sセレクション
濃厚ラッシー
ん?この泡は?
うおーーー。これ美味いなあ。
ん?なんだろうこのシュワっと感。
酸味?でも美味い。
こんなラッシー初めてだ。
ガーリックチーズドーサ(ハーフ)
おー、これはいいぞ。
店員「赤いのがチリ、緑がミント、白っぽいのがココナッツのチャツネになります。ドーサは適当なサイズに手でちぎって、つけてお召し上がりください。あとはサンバル。お豆のカレーになります。」
ほー、確かにたしかに。
ガーリックチーズ、美味いうまい。
この店、期待できそうだ。
お、この赤さを裏切らない辛さ。
でも絶妙に美味い。
この二つある白いのはどんなだ?
おー、これもいい。
チャツネ、結局今もなんなのか分かってないが、確かにつけると美味しくなる。
こっちの緑のはどーさ。
おー、爽やかちゃん。
ここでミント、嬉しい。
南インドのチャツネマジック。
ドーサって楽しい。
サンバル(豆のカレー)
インド式味噌汁的な?
うーん、ほんのりスパイシー。
カレー味の豆スープ。
具はしっかりゴロゴロタイプ。
ドーサ、もしかしてカレーを受け入れるための通るべき道。
カレーへのシルクロードだったのかもしれない。
まずは南インドの軽食完食。
サントウシャミールス
きたきたきた。南インドの定食。
店員「こちらからお豆のカレーのサンバル、お野菜のスープのラッサム、野菜炒めのトーレン、本日サンマのカレーとチキンカレー。おせんべいのパパド、揚げたナンのバトゥーラ、バスマティライス。あとこの中にですね、マサラワダ、茶の豆のコロッケがあります。ライスとサンバルとラッサムはお代わり自由です。」
あー、カレーの香りには黄色い魔女が住んでいる。
さて、まずは。
うん、うん。こうだこうだ。
日本のカレーとは全然違う、後から辛さが響いてくる美味さ。
なるほどサンマ。でも南インドのサンマだ。
これもいいなぁ。
ナンを揚げたか。
これも初めてだ。
うーん、揚げナンナイス。
おー、ナイスナイス。
揚げナン、何にでも合う。
この紅生姜チックなのは?
うわ、何?甘い。
見た目と味が頭の中ですれ違ってる。面白い。
悪くないぞ。
ここで、チャツネ。
ほーら、取っといて良かった。
揚げナン、本当に万能。一家に一枚欲しい。
ナンもいいけど、やっぱりライスが恋しくなるなる僕ちゃん。
ライスよ、ごめんよ。
揚げナンに浮気をしていたわけではない。
君の良さを再認識するための通るべき道だったんだ。
サンバルが被ったのはご愛嬌だが。
おー確かに違う。
うんうん、どっちも美味い。
性格が違う二人、二人とも好き。
JR青梅線に日向和田という駅があるが、マサラワダ。
ほうほう。
こいつはこうした方が。
うん、正解。
そういえば・・・
「カレーやスープは中央のご飯にかけて味をどんどん混ぜていくのがオススメ。」
そうだった、そうだった。
よし。これが南インド定食の最終形
うおー、この美味さ。インド象もびっくりだ。
混ぜて混ぜて、混沌としていく味の上にどでかい蓮の花が咲いていく。
五郎「ライスのおかわりと海老カレーバナナの葉包とラッシーのお代わりをお願いします。」
えびカレーバナナの葉包み
新たな黄色い魔女のお出ましだ。
さっきのとは打って変わって濃厚。
ノットサラサラ。
今俺はカレーと一対一の勝負を楽しんでいる。
バナナの葉に包まれた世界はこんなにも平和なのか。
インドの雑踏に揉まれて我を忘れてしまった俺の胃袋をケララの海が穏やかに包み込んでいく。
あー、大満足。
五郎「ごちそうさまでした。」
イケおじ
「孤独のグルメseason8 第9話 東京都千代田区御茶ノ水の南インドのカレー定食とガーリックチーズドーサ」・終わりに
最後のコーナー「ふらっとQusumi」で食べていたものもさっと紹介。
インディアン・チョップド・サラダ
マトンカレー チェティナードマサラ&バスマティライス
ちなみに飲み物は”ゴットファーザー”というビールだったよ。
次回の「第10話 東京都世田谷区豪徳寺のぶりの照焼き定食とクリームコロッケ」もお楽しみに。
イケおじ
関連記事はこちら









コメントを残す